2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

チケットクラシックのTC

3ヶ月ほど前から、チケットクラシックの「ArtGaia Club Magazine TC」が届いている。 http://www.classic-japan.com/ 「ぶらあぼ」(http://www.mde.co.jp/)の高級版みたいな雑誌で無料配布しているが、定期購読は6300円と「ぶらあぼ」の倍。お金を払った覚え…

YouTubeからiPodへ

iPodを最新の80GBに買い換えたので、40GBくらい余っている。何を入れようかと考えたが、YouTubeの映像が最適なので、懐かしい昔のRockなどを10曲ほど入れた。 「YouTube iPod」で検索したら、iTube、PodTube、iPod LOVEなどいくつかツールが出てきたが、Ares…

10mで680円

昨日、午後から東京ドームホテルで、三菱UFJ信託銀行の資本政策セミナーに参加。2時間半、新会社法関連のトレンドを交え、とてもわかり易いセミナーだった。昨年も参加したが、前身の東洋信託銀行が証券代行業務ではトップだったので、その流れを受けて、現…

社員総会2007

昨晩、会社から徒歩7分の新宿ワシントンホテルで社員総会。昨年から、株主総会終了後、その報告と今年の方針発表の会を開催している。昨年は熱気ムンムンだったが、今年も料理をドンドン追加してもらったが、2時間後にはほとんど残っていなかった。 中途採用…

8時半からコーヒーとマフィン

朝8時半からGoogleの企業向け企業向けサーバ製品の説明会に参加。神保町なので自宅から10分。席にはコーヒーと甘いマフィンが用意されていた。 以下の企業内情報検索サーバ2製品を説明してもらった。 http://www.google.co.jp/enterprise/gsa/ http://www.go…

WikipediaでDylanの楽曲解説

昨日の「東京鉄塔」英文タイトルがAll Along the Electrictowerとあり、これDylanのAll Along the Watchtowerのもじりかなとググってみたら、Wikipediaが見つかった。 http://en.wikipedia.org/wiki/All_Along_the_Watchtower Wikipediaに楽曲名の頁もあるこ…

サルマルヒデキさんの東京鉄塔

友人のサルマルヒデキさんのはてなのブログ「毎日送電線」が本になった。 http://d.hatena.ne.jp/sarumaruhideki/ 東京鉄塔―ALL ALONG THE ELECTRICTOWER作者: サルマルヒデキ出版社/メーカー: 自由国民社発売日: 2007/08/06メディア: 単行本購入: 3人 クリ…

徳萬殿の三階で

神保町のB級グルメの最高峰、徳萬殿で宴会。しかも20名以上でなければ使わせていただけない3階の宴会場。 http://bizpal.jp/eijyo/00123にも書いたが、毎年1回程度使わせていただいている。 その前の時間、神保町の喫茶「さぼうる」で打ち合わせ。 http://ho…

MAXの中綴じホッチキス

両面印刷が完了すると、週刊誌と同様にホッチキスで中綴じすれば冊子が完成するが、普通のホッチキスだと、懐が浅いので綴じられない。写真の通りMAXの中綴じ専用の長いホッチキスを購入。 早速、10部作ったが、通常の印刷画面で部数を設定し、FinePrintの画…

ClickBookとFine Print

小冊子を作る場合、A4を折って中綴じするので、12頁の場合、1-12/2-11頁を両面に印刷しなければならない。因みに3-10/4-9頁、5-8/6-7頁のA4判3枚で12頁となる。会社の高級プリンタ DocuCenter Color 500だと小冊子モードがあるが、iP4300のプリンタドライバ…

Canon iP4300

小冊子印刷用にキヤノンiP4300を秋葉原の安売り店で1万円ちょっとで購入。低価格機で両面に対応しているのはキヤノンだけでエプソンはダメ。 PIXUS 850iという機種を5年くらい使っていたが、ヘッドが消耗してきたので、そろそろヘッド交換と思っていたが、全…

両面印刷で冊子つくり

ソ先生と妻が、乳がんの患者さん向けの料理を作った。ミキサーを使った7品だが、出版する量ではなくhttp://mybooks.jpの印刷、製本サービスも50頁以上なので、小冊子には向いていない。 A4サイズを2つに折ってA5判12頁の小冊子を作ることにした。会社の近く…

白馬亭にて

新潮社の東山魁夷カレンダーを毎年掛けているが(http://bizpal.jp/eijyo/00358)、7月は「白馬亭」。ウィーンの雰囲気が漂った絵だが、調べてみたらオーストラリア湖水地方のザンクト・ヴォルフガングにあるレストランだった。 http://www.europe-z.com/misol…

大塚商会のVisual Finder

先日、某社の案件で負けてしまった相手が、このソフト。 http://www.otsuka-shokai.co.jp/products/ods/pro/visualf.html デジタルドキュメントの検索、配信、管理を行うが、「受注vsパッケージ」という構図で、受注に失敗した。こちらは受注案件として見積…

iPhoneを社内回覧

iPhoneをなるべく多くの社員に触ってもらいたいと思い、1泊2日で知人から貸してもらった。昨日、社内回覧。1人5分くらいは使えたと思う。今朝は管理部、総務部に回覧。 社内ブログにiPhoneのスレッドを立てたが、7件の書込みがあった。反応は上々。ブラウザ…

マイクロソフトの社員ブログ

2007/07/11(水) マイクロソフトの社員ブログ http://www.microsoft.com/japan/powerpro/community/blog/default.aspx 23個もブログがある。 川西さん、高橋さん、鈴木さん、大野さん、萩原尊師など知り合いも多い。 社員も良く見ており、高橋忍さんなど、名…

第3回 Mash Up Award

2月に第2回をご報告した(http://bizpal.jp/eijyo/01011)、リクルート+SunのMash Up Award 第3回がスタートした。今回はキャラバン隊を組んで、札幌、東京、大阪、福岡でセミナーも開催するとのこと。 http://jp.sun.com/mashupaward/resource.html 弊社も以…

フラガールを観ながら

昨日、今年度の日本アカデミー賞(http://www.japan-academy-prize.jp/)を受賞した「フラガール」を見た。 http://www.hula-girl.jp 1966年に常磐炭田の閉山対策、雇用確保、地域振興を目的として作られた「常磐ハワイアンセンター」のフラダンスチーム結成時…

落語で学ぶ数学 =三方一両損=

立ち読みした本の話で恐縮だが、晴海トリトンスクエアの「書原」で幻冬舎新書「落語で学ぶ数学」を知った。新書が大流行で、幻冬舎、アスキー、ソフトバンク、宝島社など新興出版社が続々参入している。 http://www.gentosha.co.jp/pickup/shinsho.php http:…

紅色新聞兵と吉本神保町花月

ソ先生と妻が御茶ノ水のYWCAで料理教室を開くので、荷物運びの手伝い。教室が終わるまでの2時間、神保町をブラブラ。 三省堂書店の1階は漫画家のサイン会で黒山の人だかり。4Fで美術の本を見ていたら、ファイドン( http://www.phaidon.com/)の文化大革命の写…

出版大賞はBizPalでエントリー

昨日発表した、JEPA電子出版大賞の候補作品のエントリーで、BizPalが活躍した。以下の一般広報ページもBizPalなので、ブログと同じ距離感で、簡単に各種の通知が行えた。 http://bizpal.jp/jepa/award/ BizPalらしさが発揮できたのは、以下のエントリー・ペ…

JEPA電子出版大賞 発表

8:30に水道橋のJEPA事務局に行き、楯や資料をタクシーに積んで東京ビッグサイトへ。今日から始まる東京国際ブックフェア(http://www.bookfair.jp/ )で、http://bizpal.jp/eijyo/01089でご紹介した、JEPA電子出版大賞の表彰式。以下の通り、受賞者もバラエテ…

ライブドアのGoogle度

六本木ヒルズ、38階のライブドアさんで打ち合わせ。 先日、三省堂さん提供の辞書コンテンツで、http://dic.livedoor.com/というサイトを共同開発したので、http://bizpal.jp/eijyo/01071の平松さんに、某部署を紹介していただき、新しい提案を行った。 ライ…

インフォテリアさん上場

平野さんが6月22日東証マザーズへの上場を果たした。XMLの会社を創ったと聞いたのは10年近く前。当時、会社では官報のXML化、JEPAのXML仕様策定など、XML関連の大きなプロジェクトがいくつか動いていたし、XML japanというXMLコンソーシアムの前身の団体を平…

日本のiPhoneはSIMフリーで!

iPhoneが出荷され、ニューヨークのApple Storeでの熱狂ぶりをテレビ各社が報道していた。早くも日本でどのキャリアと組むのかが話題となっている。NTTドコモは19日の株主総会で「可能であれば入れたい」とコメントしたようだが、この「入れたい」が日本のケ…

藤むらの羊羹

最近、落語は1ヶ月に1回程度。黒門亭には1年近く行っていない。 鈴本の早朝寄席に10分ほど遅れて入ったら、贔屓の栄助が話していた。今日は栄助、亜郎が出るので200名近い入り。落語協会は真打を相変わらず量産しているので、彼らを早朝寄席で見られるのも今…