今日からPasmo

 年明けから地下鉄の駅にPasmoのパンフレットが並んでいた。右の写真は当時のシール。今は、はがされて、利用可能になっている。

http://www.pasmo.co.jp/

 Pasmoは、JR東日本 Suica(http://www.jreast.co.jp/suica/)と同じ非接触型のICカードで、地下鉄だけではなく、現在Passnet(http://www.railfan.ne.jp/passnet/)が使える民営鉄道やバスでも利用可能で、その上、Suicaとの相互乗り入れも実現させている。

 Pasmoは、PASSNETの「PAS」と「もっと」の意味を表す「MORE」の頭文字「MO」を組み合わせたもの。SuicaはSuper Urban Intelligent CArd、JR西日本icocaは、IC Operating CArdの略とのこと。

 この非接触技術はSONYが開発したもので、全日空Edyカード(http://www.edy.jp/)も同じ技術。

 SuicaPasmoを重ねておくと、ちゃんと近い方のカードから決済してくれるか? 品川駅のように、JRと私鉄が交錯する改札口で、2つ重ねたカードからダブル決済をしてくれるか?など実験してみたくなる。その内、誰かのブログに載ると思うが・・・ 後者が可能ならエクセレント!

 今、私は都営地下鉄の定期券とPassnet、バスカードそしてSuicaの4枚のカードを所有しているが、これが、Pasmo定期券1枚に統合できる。Pasmo定期券への交換は無料、Suicaの残額清算手数料は210円だが、デポジットの500円は戻る。都バスのカードなどあまり使わないが、年内には1枚に出来そうだ。

 膨大なトランザクション・データが飛び交うことになるが パスモという会社の実態は、巨大なサーバなのだろうか。システム構成図など見てみたい。